thuế xuất khẩu thực phẩm chế biến sang Nhật Bản

gabeomap

New Member
Hội viên mới
em chào mọi người ,

Công ty em đang xúc tiến đẻ xuất khẩu một số mặt hàng thực phẩm chế biến đông lạnh của Việt Nam sang Nhật Bản .
Cho em hoi là thuế xuất khẩu là bao nhiêu % thế các anh chị ( hay là ko mất thuế ạ ? ) ?
Em tra trên mạng mãi mà không tìm thấy ! Có anh chị nào biết thì chỉ cho em với !

Em cảm ơn nhiều nhiều .
 
Ðề: thuế xuất khẩu thực phẩm chế biến sang Nhật Bản

Thuê xuất khẩu là 25%
-----------------------------------------------------------------------------------------
nhanh cho tôm nhập qua nhật bản
con các loài cá nhưt ca nước ngọt 28%
 
Sửa lần cuối:
Ðề: thuế xuất khẩu thực phẩm chế biến sang Nhật Bản

vậy còn thực phẩm là rau củ quả thì sao? anh chị nào giúp em với
 
Ðề: thuế xuất khẩu thực phẩm chế biến sang Nhật Bản

Fig. 4-14: Principal places of origin of dried fruits by item (2010) Units: volume = tons, value = ¥ million Item Total vol. imports First place Second place Country Volume Share Value Ave. unit price Country Volume Share Value Ave. unit price Bananas
516
Philippines
261
50.6%
7
26.3
Ecuador
185
35.9%
39
210.6 Dates
1,108
Iran
639
57.7%
52
80.6
Pakistan
294
26.5%
19
63.4 Figs
1,130
Turkey
529
46.9%
260
491.9
U.S.A.
425
37.6%
202
474.6 Pineapples
11
Thailand
8
74.8%
2
238.0
China
1
12.8%
4
2,671.8 Guavas, mangoes and mangosteens
39
China
28
71.5%
5
182.2
South Africa
3
9.0%
4
1,152.9 Raisins
30,470
U.S.A.
27,159
89.1%
5,721
210.7
Turkey
1,655
5.4%
350
211.5 Apricots
704
Turkey
370
52.5%
145
390.7
U.S.A.
174
24.7%
186
1,068.4 Prunes
11,077
U.S.A.
10,747
97.0%
3,150
293.1
Chile
240
2.2%
60
249.3 Apples
30
Chile
15
51.2%
12
783.0
China
11
35.1%
5
446.1 Berries
20
U.S.A.
13
66.4%
13
1016.0
China
3
17.2%
7
2,185.0 Dried persimmons
2,032
China
2,032
100.0%
380
187.0
Taiwan
*
*
*
*
Source: Trade Statistics (MOF)
Note) The share is calculated on a kg basis in the original data source and is not always in agreement with the percentage in the above table, which is calculated on a tonnage basis.
Tons
U.S.A.
China
Turkey
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
2006
2007
2008
2009
2010
China
6.3%
Chile
2.8%
Iran
1.4%
Turkey
6.4%
Other
4.9%
U.S.A.
78.3%

---------- Post added at 10:02 ---------- Previous post was at 09:57 ----------

TOPページ
1 標準コードとは 4 NACCSとは
2 取得しないと通関できないのか
(一般的メリット) 5 取得の具体的メリット
3 どのように利用されているか 6 標準コードと当協会の関係
個人情報 (別のページです) ’
     


1 日本輸出入者標準コードとは

 日本輸出入者標準コード (JAPAN SHIPPERS & CONSIGNEES STANDARD CODE)は、我が国
において輸出入業務を行う当事者を特定する最も基本的なコードで、「標準コード」、「輸出入者符
号」、「輸出入者コード」、「NACCSコード」、「ジャストプロ番号」とも呼ばれています。

 標準コードデータは、コード番号、会社名称(和文、英文)及び所在地(和文、英文)、郵便番号、電話番号、FAX番号よりなります。

  説     明
コード番号 当協会が設定した12桁の数字、又はアルファベットの組み合わせ。
(”I”と”O”を除く)
会社名称 和  文 法人事業者名、個人事業者は屋号又は個人名
英  文 契約書やインボイスに記載される名称
所在地 和  文 法人は登記所在地、個人事業者は住民票住所
 ただし、登記所在地、住民票住所が形式的である場合、実質の事業所所在地
英  文 和文住所を基とし、NACCS表記により自動的に作成
郵便番号
TEL/FAX  


2 標準コードを取得しなければ通関ができないのか

 標準コードがなくても通関はできますが、取得すると非常に便利となります。
 現在、貿易に関する事項は全てシステム化されており、船、港、倉庫、国、貨物の種類等がコード化(番号化)されています。

 当協会の業務は貿易業者様のコード化で、コード化されることにより、貿易業者様の名前の省力化のみならず、同一又は類似する名称の他の貿易業者様と混同することもなくなるため、
   貨物管理の容易化
   貿易業者様の把握
   通関実績の蓄積による信頼度の増加
   税関手続きの簡易化(詳細はここ)
により、通関が迅速化されます。

 なお、標準コードを取得しているか否かは、税関の輸出許可書や輸入許可証の上部、貴社の名前が記してある部分に12桁の符号(数値又は数値とアルファベット)が記してあります。
 これが日本輸出入者標準コードで、「ブランク」となっている場合には標準コードを取得していないことを意味しています。


3 標準コードはどのように利用されているか

 当協会が貿易業者様の登録申込に基づき、標準コードを設定すると、原則として翌々日の営業日にNACCSに反映されます。
 標準コードがNACCSに登録されると、NACCの参加者(税関、通関業者、船会社、航空会社、倉庫業者、運送業者、銀行等)は標準コード番号をシステムに入力することにより、貿易業社名等を特定化して入出力や検索できるようになります。
 更に、次のシステムにおいても、標準コードが使用できるようになります。
   ・輸入食品監視支援システム(FAINS)
   ・動物検疫検査手続電算処理システム(ANIPAS)
   ・輸入植物検査手続電算処理システム(PQ-Network)

 標準コードは通関業者が税関に対する輸出入申告で利用するのみならず、貨物管理、船荷証券(B/L)の作成、関税等の口座振替、各種帳票類の作成等、上記のシステムの外、各システム参加者のコンピュータでも利用されています。
4 NACCSとは

 NACCS(Nippon Automated Cargo And Port Consolidated System,Inc. 通関 情報処理システム)とは、航空貨物・海上貨物に係る輸出入通関その他の税関手続等を処理するシステムです。
 システム運用は、輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社が行っています。
 現在は、貿易関連省庁の輸出入関連手続システムとインターフェースが実現しています。


5 標準コードの具体的取得メリット

  税関が利用しているNACCS(通関情報処理システム)には、標準コードが採用されており、標準コードを取得すると次のような利点があります。

1 NACCSの参加者(税関、通関業者、船会社、航空会社、倉庫業者、運送業者、銀行等)の帳票作成、貨物管理事務等の処理が効率的に行われることにより国際物流の迅速化が実現します。

2 NACCSが標準コード番号により、貿易業者名、住所等を瞬時に確定するので、次のようなメリットが生じます。(手続きが必要です。)
  ①NACCS専用口座を利用した関税等の口座振替制度の利用が可能となる。
  ②据置担保による関税等の納期限の延長制度の利用が可能となる。
   (納期限の延長 関税法第9条の2)

3 その他、NACCSで標準コードを利用することにより、次のような通関制度の利用が可能となる。(手続きが必要です。)
 ① 申告の特例制度(関税法第7条の2)
 ② 輸出申告の特例(関税法第67条の3)
 ③ 包括評価申告(関税定率法第4条等)
   (その他、多数の便利な制度がございますので、税関又はご利用の通関業者様にご照会下さい。)


6 標準コードと当協会の関係

 本コードの源流は、コンテナー化に対応させるため、日本船主協会が1968年に開発した「輸出入者符号表」(いわゆる「船協コード」)にさかのぼります。

 その後、貿易の拡大と輸出入者の増加に伴い税関がコードの採用を決定し、更に 1978年、成田空港の開港とともにNACCS(通関情報処理システム)にも標準コード番号が採用され、官民双方での貿易関係手続の簡易化、迅速化に貢献しています。
 1983年より、当協会がコードの保
 

CẨM NANG KẾ TOÁN TRƯỞNG


Liên hệ: 090.6969.247

KÊNH YOUTUBE DKT

Cách làm file Excel quản lý lãi vay

Đăng ký kênh nhé cả nhà

SÁCH QUYẾT TOÁN THUẾ


Liên hệ: 090.6969.247

Top